topics topics

Column

成城石井、自然食品F&Fに聞きました!おすすめ米粉商品3選

掲載日:2025年10月23日

近ごろは専門店だけでなく、スーパーや食材店など身近な場所でも、米粉を使った商品をよく見かけるようになりました。そこで今回は、都内にも多数の店舗を展開する「成城石井」と「自然食品F&F」で取り扱っている米粉商品の中から、各店のおすすめ商品3点をご紹介します。

※本コラムに記載されている情報は、公開日時点のものです。
また、店舗によっては品切れや取り扱いがない場合もあります。

この店だからこそ出会える商品がずらり! 国内外の“おいしい”が集う【成城石井】

成城石井(成城店)の入り口の外観
関東を中心に、全国で200店舗以上を展開している成城石井。都内には101店舗展開しているそう(写真は成城店)。

1927年の創業以来、「本当に良いものをお求めになりやすい価格でご提供する」ことにこだわり続けているというスーパーマーケット「成城石井」。自社製造の自家製商品からバイヤーが厳選した国内外のとっておきの食品まで、成城石井だからこそ出会える、独自の品揃えが魅力のお店です。

店内を歩いてみると、いろいろなところに米粉を使った商品が。そんな成城石井のおすすめ米粉商品とは?
早速ご紹介します!

成城石井のおすすめ米粉商品 その1
成城石井自家製 全粒粉入りもっちり湯種ベーグル(米粉入り)

印字等のないシンプルなパッケージにベーグルが3つ入っている
成城石井が自社で製造している自家製商品。3個セットで431円(税込)

1品目は、成城石井が自社のセントラルキッチンで製造している「成城石井自家製 全粒粉入りもっちり湯種ベーグル(米粉入り)」。ベーグルならではの弾力のある食感は、通常、成形した生地を焼く前に茹でることで生まれるのですが、成城石井では湯種生地を使用し、米粉を加えることによって、さらにもっちり感を引き出しているそうです。
全粒粉の香ばしい風味に、噛めば噛むほど甘みが広がる生地。リベイクすることで、表面がカリッとして中はもちもちに。そのまま食べてももちろんおいしいのですが、横半分にスライスして、サンドイッチにするのもおすすめだそう。お好みの具材を用意して、ぜひ試してみてください。

籠に盛られた全粒粉入りもっちり湯種ベーグル(米粉入り)3個
米粉を使用することで弾力感がアップ。食べごたえがあるので、朝食やランチにぴったり!

成城石井のおすすめ米粉商品 その2
Riz Auster グルテンフリーお米のシフォンケーキ(プレーン)

グルテンフリー お米のシフォンケーキ(プレーン)パッケージ
国産米粉を使った新しい食のスタイルを提案している福井県のスイーツブランド“Riz Auster”のシフォンケーキ。378円(税込)

続いて紹介するのは、福井県のスイーツブランド“Riz Auster(リズオースター)”の「グルテンフリーお米のシフォンケーキ」。地元・福井県産の2種類のお米をブレンドした米粉が使われているそう。「素材のおいしさを味わっていただける商品です」とおすすめいただいたとおり、卵のやさしい味わいに思わずほっと癒されます。
実はこのケーキ、袋から出してレンジで温めると、焼きたてのふわふわ感が再現でき、そのまま食べるのとは違ったおいしさを楽しめます。

白い皿に載せられたシフォンケーキ1カット
グルテンフリーのスイーツを探している方にもおすすめ。

成城石井のおすすめ米粉商品その3
清雅園 お米の想い 和風くっきー 練乳味

お米の想い 和風くっきー練乳味の優しい青色の和風の風合いのパッケージ。
「新潟の魅力の再発見」というコンセプトのもと誕生した、新潟菓子ブランド・清雅園の和風くっきー。389円(税込)

3品目の「お米の想い 和風くっきー 練乳味」は、新潟の菓子卸問屋・清野屋と地場の菓子メーカーが協働して生まれた菓子ブランド“清雅園”が手掛けるお菓子です。その最大の特徴は、「口溶けのよさ」。小麦粉に新潟県産の米粉を加えることで生まれる、さくさく、ほろほろとした食感。続いてやってくるのは、練乳のやわらかな甘さ、そして口の中に広がる豊かな風味。隠し味の塩が、いい仕事をしてくれます!
また、個包装になっているのも、うれしいポイント。手が汚れる心配も少なく、仕事や勉強の合間に気軽に楽しめそうです。気がつけば、袋が空っぽになっていた……なんてことになりそう!

黄色いチェックの紙に置かれた、清雅園の和風クッキー 白くまるい形状で粉がかかっている
ころんとしたかわいらしいフォルム。個包装なので、少しずつ食べられます。

安心、安全、おいしい!贅沢な願いを叶えてくれる食のセレクトショップ【自然食品F&F】

自然食品F&F都立大学店 店舗入り口外観 ガラス張りのドアに、白と緑をベースにした店舗ロゴがかかれている
東京近郊の一都三県に店舗を構える、自然食品F&F。現在、都内には20店舗を展開しているそう。(写真は都立大学店)

「自然食品F&F」は、1992年の創業のオーガニックスーパー。「安心・安全でおいしい、食のセレクトショップ」をコンセプトに掲げ、独自の安全基準のもと厳選した商品を取り揃えています。全国各地の契約農家から直送される農作物は、農薬や化学肥料を極力使わずに育てられており、野菜本来の旨みが詰まったものばかり。また、お弁当やお惣菜、パン、スイーツ、レトルトソースなどのオリジナル商品も充実。米粉を使った商品は以前から販売していたといいますが、近年のニーズの高まりに応え、その種類も増えてきているそうです。

F&F店舗内のグルテンフリー米粉パン売り場。陳列棚にカゴが段積みされ、個包装された食パンや菓子パンが並べられている。
食パンから菓子パンまで、幅広いラインナップが魅力のF&Fのグルテンフリー米粉パン。自社の米粉パン専用工場でつくられているため、安心して食べられます。店内には、ほかにもさまざまな米粉を使った商品が並べられていました。

また、同店を語るうえで欠かせないのが、おいしさへのこだわり。身体にやさしく、しかもおいしいものが食べたい! そんな欲張りな願いを叶えてくれる同店は、健康を意識する方はもちろん、おいしいものに目がない方々からも多くの支持を集めています。そんなF&Fでおすすめの米粉商品とは? それでは早速どうぞ!

自然食品F&Fのおすすめ米粉商品 その1
遠藤五一さんの米粉食パン

白い背景の上に置かれた米粉食パンの商品パッケージ。「遠藤五一の山形県産米米粉食パン」の表記が確認できる。
そのまま炊いて食べてもおいしい銘柄米でつくられた贅沢な米粉パン。米粉パン専用の自社工場で製造されている米粉100%、グルテンフリーの商品です。1390円(税込)

最初に紹介するのは「遠藤五一さんの米粉食パン」。遠藤五一さんは、米・食味分析鑑定コンクールで5年連続受賞し殿堂入りを果たした、知る人ぞ知る米づくりの名人。本商品はその名の通り、遠藤さんが丹精込めて育てた「雪若丸」という銘柄のお米を使用した食パンです。
米粉になった状態のものを仕入れるのではなく、遠藤さんから直接買いつけたお米を製粉所でこのパンのために特別に挽いてもらっているというこだわりぶり。スライスして、トースターで温めて食べると、外はカリッ、中はもっちりの2つの食感を楽しむことができます。そして、「バターもジャムも何もつけずに、そのまま食べておいしいものを目指した」というように、噛むたびにお米の甘みが口いっぱいに広がります。一度は食べていただきたい逸品です。

白い更に、切り分けて盛られた遠藤五一さんの米粉食パン(2切れ)
この米粉パンならではの断面の白さに食欲をそそられます。

自然食品F&Fのおすすめ米粉商品 その2
米粉のフィナンシェ

白い背景に並ぶ、個包装の米粉のフィナンシェ3個
左から、焦がしバター、京都上辻園宇治ほうじ茶、京都上辻園宇治抹茶。各250円(税込)

2品目は「米粉のフィナンシェ」。こちらも、専用の工場でつくられたグルテンフリーの商品です。3つの味が楽しめるのは、「お客さまに、食の選択肢を少しでも多く提供していきたい」という同店の思いから。
バターの塩気とコクがたまらない「焦がしバター」。あの独特の香ばしい風味が口の中にふわっと広がり、後味もさわやかな「京都上辻園宇治ほうじ茶」。そして、ほろ苦さがクセになる「京都上辻園宇治抹茶」。どの味も、しっとりしているのに軽やかな食感は共通しています。米粉のお菓子だから、グルテンフリーだからということは関係なく、思わず手をのばしたくなるおいしさです。まったく異なる3つの味を、ぜひ食べ比べてみてください。

水色の小皿に置かれた丸い米粉のフィナンシェ。表面は焼き色が濃く、横には個包装されたフィナンシェのパッケージが二つ写っている。
小ぶりながら満足感があるので、罪悪感も少なく楽しめます。

自然食品F&Fのおすすめ米粉商品 その3
米粉のカステラ

「米粉のカステラ」のラベルが貼られた1切個包装のF&Fの米粉のカステラ。
国産米粉を100%使用した「米粉のカステラ」。268円(税込)

最後に紹介するのは、「米粉のカステラ」。いろいろな米粉商品を取り扱っているF&Fの中でも、安定した人気を誇る定番の商品なのだそう。弾力がある生地はしっかりとした食べ応えがあり、三温糖やはちみつのまろやかだけれどコクのある甘みも印象的です。飽きのこない味が、多くの方に長く愛される秘密なのかもしれません。
食べ切りサイズで、気軽に楽しめるのも魅力的。米粉のカステラをまだ食べたことがないなら、ぜひこの一切れからお試しください。

白いお皿に盛られた米粉のカステラ
牛乳はもちろん、コーヒーや紅茶、緑茶との相性もばっちり。

今回は、成城石井とF&Fのおすすめ米粉商品を3点ずつご紹介しました。気になる商品はありましたでしょうか? 
両店には、まだまだほかにも米粉を使った商品がいろいろと揃っています。お近くにお越しの際は、ぜひお店をのぞいてみてください。

店舗情報
スーパーマーケット成城石井
自然食品F&F

その他の記事